×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミッションも追加分終わったし、戦績武器も交換したしで、メイジャン始めました。
目指すは
ソウルセイバー D+12・隔-10・VIT+4・被物理ダメージ-5%
ナイト用でございます。
試練ツリーは
No.164 > No.197 > No.198 > No.200
最初のN0.164 は天候変化時(どの天候でも可)にリーチ100体。
って事で、垢猫が白Lv31で現在パシュハウ沼のリーチに丁度良いお年頃。
レベルシンクしてリーチ狩りだー!!
過去沼は人が盛りだくさんだけど、現在沼はライバルもいなくて狩り放題(^o^)/
天候は殆ど雷か水マークだし、しかも楽敵なのでさくさく狩れて快適でした。
それでも休み休みやってたので半日かかりましたがw
放置してたら水辺にわいたボギーに垢猫がヌッ殺されてたりましましたが、それはご愛嬌^^;
お次は No.197:耐土+10・追加土ダメージ+5【土曜日or土天候時に種族問わず100体】
これまた現在ソロムグでシンクしてカブト狩りが楽そうです。
去年白上げのお供に使った後は、カンパで自国待機で部隊の出撃アナウンス聞き取り用だけになってた垢猫だけど、まさかこんな時に重宝するとはv
ミッション追加は半年に一度というスローペースで、前はどこまで話しが進んでたか忘れてしまうほど。
でもやるとやっぱり面白い!

今回もマヤコフ団長のお尻のアップがありましたw
もうアルタナの神兵ミッションでは欠かすことの出来ないお尻になってしまいました。
この人フルネームは、ヤマコフ・アレクセイでした。

カンパニエでおなじみの各国の団長達も終結してザルカバードで決戦の作戦会議。
VUの間隔が長すぎてピンと来ないけど、ミッションも終盤なのです。
ゾルクが台の上にちょこんと乗ってて、なにこの可愛らしさ!
そのままテーブルの上に座らせて眺めていたいじゃないか、ぐふっ(*^。^*)
今回はルートヴィヒも来てて、一言だけ初セリフがありました。
Mr.地味といわれてるルートだけど、イメージを損なわない無難なセリフで良かったw
マクシもちょっと嫌な奴っぽい発言したけど、最終的にはラジュリーズの作戦に納得してバスっ子の私としてはホッと一安心^^;

そしてとうとう、ハイドラ戦隊登場!!!
でもキリッチやルーは入ってない。
カンパに行ってるからこの中には入れれないのは分かってるけど、この辻褄はどう合わせる気なんでしょうかね。

そしてそして、トリビューンの「ハイドラからの手紙」(タイトルうろ覚え)のマンダウのタル登場!
待ってたよーーー、凄く待ってたよーー。
あの手紙には泣かされたもの・・・うう。
しかも黒帯クエの武神様と双子らしいのです。
黒帯クエやってないから、よく分かりません。
この後「雪上の嵐:翠 」「 雪上の嵐:藍」のレイヤーエリアでのミッションがあったんですが、藍が手こずりました。
翠でのバトルは野良PTで難なくクリアした後、そのままのPTで 藍へ。
24人のNPCにスプリント状態(とんずら)で話しかければ終了という簡単そうなミッションだったのに、このスプリントがすぐ切れて失敗続き。
スプリントが切れた人がNPCに話しかけると他の人のスプリントも切れるので、話しかけてはダメなようです。
でも6人もいると中々息が合わず、私もわけ分からず2回やって失敗で解散。
攻略を見たらソロの方がやりやすいとあったので、翌日ソロで突入しました。
残り14人というところでスプリントが切れた後はとんずら使って(サポシ)話しかけて行き、とんずら状態が切れたらリキャストされるまで持つ。
最後2人が見つからず焦る焦る!
NPCに話しかたら爆発する方向へ走るといいんだけど、どっちの方向で爆発してるのか見失ってしまったんですね。
Republic Ensign VI で見落としてたNPC2人を発見して無事クリアしました。
難儀なミッションだったわ・・・。

そしてリリスと闇王が何やらお話し中。
闇王でかいなーーー・・・裏闇王と同じぐらいか。
鎧を纏ってるのが何か違和感ありますが、3国ミッションや裏の時は裸だったんですねw

ミッション「闇の牙城」は難易度が高いとあったので緊張したけど、戦侍モ黒赤詩の野良PTで撃破。
侍が黙想>詩人がソウルマドメヌ>赤/暗がボスに連続魔スタン>黒(私)が雑魚に印スリプガ2>アタッカーが2chアビ全開でボスを全力で攻撃だ!
20秒で終わりましたw
ボスの攻撃は全部スタンで無力化したせいで、痛いと言われた範囲WSも喰らわず楽勝w
ボスさえやっちゃえば、雑魚は消滅するので火力PTがお勧めです。
この次の「黒天、閃電」も一発でクリア。
ナ赤赤(/暗)白(/暗)白(/暗)詩の後衛メインPTで、私は白/暗。
初めてサポ暗を使う時が来たのです!w
敵エルvsリリゼット・敵人をナイトが維持しつつ、ガ系を3人のスタン持ちで止める。
エルを倒して人だけになった後、ちょっとgdgdになって2人ほど死んだけど、スタンとリリゼットにケアルでクリア出来ました。
一番の地獄はこのBFに辿り着くまで・・・。
ズヴァ城の外郭・内郭を通って行くわけですが、外郭でインスニ失敗で2人死亡。
内郭では拠点広場からオーク・ヤグエリアを通る時に死亡者続出。
あそこは一々扉を開けてなくてはいけない上に、敵は全部とてとて・・・開ければ凹られて死亡、酷いわ!
ナイトが2回ほど囮役をやってくれてBF前まで辿り着きましたが、このナイトさんはBFでも死なせてしまって本当に申し訳なかったです。
もう二度とあそこには行きたくない!!(>_<)
でもLv99になったら楽に通れるようになるんだろうな・・・。
ミッションも後1回を残すのみかぁ。
超展開でこの後どうなるのか、どう落とし前を付けるのか、いや付けられるのか!?
私もマヤコフのように
「美しく、戦いたい・・・!ヴァナ・ディールに太陽ある限り!」
でもやるとやっぱり面白い!
今回もマヤコフ団長のお尻のアップがありましたw
もうアルタナの神兵ミッションでは欠かすことの出来ないお尻になってしまいました。
この人フルネームは、ヤマコフ・アレクセイでした。
カンパニエでおなじみの各国の団長達も終結してザルカバードで決戦の作戦会議。
VUの間隔が長すぎてピンと来ないけど、ミッションも終盤なのです。
ゾルクが台の上にちょこんと乗ってて、なにこの可愛らしさ!
そのままテーブルの上に座らせて眺めていたいじゃないか、ぐふっ(*^。^*)
今回はルートヴィヒも来てて、一言だけ初セリフがありました。
Mr.地味といわれてるルートだけど、イメージを損なわない無難なセリフで良かったw
マクシもちょっと嫌な奴っぽい発言したけど、最終的にはラジュリーズの作戦に納得してバスっ子の私としてはホッと一安心^^;
そしてとうとう、ハイドラ戦隊登場!!!
でもキリッチやルーは入ってない。
カンパに行ってるからこの中には入れれないのは分かってるけど、この辻褄はどう合わせる気なんでしょうかね。
そしてそして、トリビューンの「ハイドラからの手紙」(タイトルうろ覚え)のマンダウのタル登場!
待ってたよーーー、凄く待ってたよーー。
あの手紙には泣かされたもの・・・うう。
しかも黒帯クエの武神様と双子らしいのです。
黒帯クエやってないから、よく分かりません。
この後「雪上の嵐:翠 」「 雪上の嵐:藍」のレイヤーエリアでのミッションがあったんですが、藍が手こずりました。
翠でのバトルは野良PTで難なくクリアした後、そのままのPTで 藍へ。
24人のNPCにスプリント状態(とんずら)で話しかければ終了という簡単そうなミッションだったのに、このスプリントがすぐ切れて失敗続き。
スプリントが切れた人がNPCに話しかけると他の人のスプリントも切れるので、話しかけてはダメなようです。
でも6人もいると中々息が合わず、私もわけ分からず2回やって失敗で解散。
攻略を見たらソロの方がやりやすいとあったので、翌日ソロで突入しました。
残り14人というところでスプリントが切れた後はとんずら使って(サポシ)話しかけて行き、とんずら状態が切れたらリキャストされるまで持つ。
最後2人が見つからず焦る焦る!
NPCに話しかたら爆発する方向へ走るといいんだけど、どっちの方向で爆発してるのか見失ってしまったんですね。
Republic Ensign VI で見落としてたNPC2人を発見して無事クリアしました。
難儀なミッションだったわ・・・。
そしてリリスと闇王が何やらお話し中。
闇王でかいなーーー・・・裏闇王と同じぐらいか。
鎧を纏ってるのが何か違和感ありますが、3国ミッションや裏の時は裸だったんですねw
ミッション「闇の牙城」は難易度が高いとあったので緊張したけど、戦侍モ黒赤詩の野良PTで撃破。
侍が黙想>詩人がソウルマドメヌ>赤/暗がボスに連続魔スタン>黒(私)が雑魚に印スリプガ2>アタッカーが2chアビ全開でボスを全力で攻撃だ!
20秒で終わりましたw
ボスの攻撃は全部スタンで無力化したせいで、痛いと言われた範囲WSも喰らわず楽勝w
ボスさえやっちゃえば、雑魚は消滅するので火力PTがお勧めです。
この次の「黒天、閃電」も一発でクリア。
ナ赤赤(/暗)白(/暗)白(/暗)詩の後衛メインPTで、私は白/暗。
初めてサポ暗を使う時が来たのです!w
敵エルvsリリゼット・敵人をナイトが維持しつつ、ガ系を3人のスタン持ちで止める。
エルを倒して人だけになった後、ちょっとgdgdになって2人ほど死んだけど、スタンとリリゼットにケアルでクリア出来ました。
一番の地獄はこのBFに辿り着くまで・・・。
ズヴァ城の外郭・内郭を通って行くわけですが、外郭でインスニ失敗で2人死亡。
内郭では拠点広場からオーク・ヤグエリアを通る時に死亡者続出。
あそこは一々扉を開けてなくてはいけない上に、敵は全部とてとて・・・開ければ凹られて死亡、酷いわ!
ナイトが2回ほど囮役をやってくれてBF前まで辿り着きましたが、このナイトさんはBFでも死なせてしまって本当に申し訳なかったです。
もう二度とあそこには行きたくない!!(>_<)
でもLv99になったら楽に通れるようになるんだろうな・・・。
ミッションも後1回を残すのみかぁ。
超展開でこの後どうなるのか、どう落とし前を付けるのか、いや付けられるのか!?
私もマヤコフのように
「美しく、戦いたい・・・!ヴァナ・ディールに太陽ある限り!」
いつも北やベドー侵攻しないように祈ってますが、先週やっちゃったよ!
北侵攻しちゃったよ!!
なので普段はあまり行かない氷河へ行ってみたら、我らがマクシミリアンが闇翼・豚・亀相手に無双しとりましたw
回復役が5~6人ついてたおかげで死なずにすんでたわけです。
でもこんな事は滅多にないので、やっぱりバスを北へやりたくないな。
ウリエルさんなら拠点へ突っ込ませさえしなければ、1人で無双してくれるんだけどね。
北侵攻で負けまくって士気がボロボロになるかと思いきや、作戦方針が拠点防衛だったので1エリア落としただけで済みました。
積極攻勢になってたら一週間ハラハラしっぱなしだったわ^^;
先週サンドがウィンやバスから引き抜こうとしていたゲストは、全部バスに集まってしまいましたw
ウィンからバスへ移籍した人が、サンドに持ってかれるぐらいならバスが取る!
って訳で、ダスクレイブン、ライニマード、マートがいらっしゃ~い。
ルーウェンハートだけがサンドへ。
ゲストが増えて嬉しいけど、反対に今週のウィンは悲惨。
オズ城と北侵攻なうえ、積極攻勢なためにゴールデンでも士気が回復しない。
まだ火曜日だというのに、ソムログ・要塞・メリファトは鳥ゲージがマックスになってる。
今はカルゴナルゴとサルタを維持してるけど、鳥ゲージが上がってきてるので、週半ばで逆転されそうな予感。
VU情報のおかげでカンパ人口が増えたから、市街戦はないだろうとは思うけど、はてさて。
ウィンがこんな状況だから、多少ならバスからゲストを引き抜いてもいいんだけどなぁ。
以前、バスから全ゲストを引き抜こうとしていた人は、もうゲストに興味が無くなったらしく全然来ません。
大丈夫かウィン!?
VU情報のおかげでカンパに人が増えてます。
ウリエルブレードとグローリースラッシュ覚えるの、今から楽しみです♪
それはいいけど、人が増えたせいなのかゲストに興味を持った人がいるのか
サンドがゲストの引き抜きをしています。
バスからチョ・モーイ、ロンゴ・ナンゴ、ルーウェンハート。
ウィンからマート、ダスクレイブン、ライニマード。
これがサンドがとても熱心にかわっていました。
場所的に引き抜きやすいゲストを狙ってるようにも見えるけど、強いのばかり持ってくなぁ・・・。
ゲストいなくてもサンドは最強を保っているのに、これ以上強くする気!?
黒太子狙ってるのか知らないけど、そのせいでゲスト集められたら弱小国は困るんだなぁ。
お手柔らかに頼みまするぅ。
まあチョ・モーイとロンゴ・ナンゴはバスがとてもに戻したけれど、まだまだ予断を許しません。
ウリエルブレードとグローリースラッシュ覚えるの、今から楽しみです♪
それはいいけど、人が増えたせいなのかゲストに興味を持った人がいるのか
サンドがゲストの引き抜きをしています。
バスからチョ・モーイ、ロンゴ・ナンゴ、ルーウェンハート。
ウィンからマート、ダスクレイブン、ライニマード。
これがサンドがとても熱心にかわっていました。
場所的に引き抜きやすいゲストを狙ってるようにも見えるけど、強いのばかり持ってくなぁ・・・。
ゲストいなくてもサンドは最強を保っているのに、これ以上強くする気!?
黒太子狙ってるのか知らないけど、そのせいでゲスト集められたら弱小国は困るんだなぁ。
お手柔らかに頼みまするぅ。
まあチョ・モーイとロンゴ・ナンゴはバスがとてもに戻したけれど、まだまだ予断を許しません。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Vana'naVi
11のヴァナ・ディール時間です。
アーカイブ
ブログ内検索
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C) 2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.