×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なおもFF5プレイ中。
ものまねしを取ったばかりで、これから大海溝を攻略予定。
DFFのバッツを意識しながらプレイしてるけど、やっぱり5の方はもうちょっと大人?w
はっきりとした性格付けがされてないから、プレイする人の印象によって違ってくるけど
基本は爽やかで前向きな明るいバッツですよね。
もろティーダと被りそうだけど、注意されてるのに羊つついて飛ばされたり、亀つついたりの
お茶目な部分が膨らまされてDFFの能天気キャラになってったんでしょうか。
「あほはみーる」に憤慨するバッツは可愛いよ、うんうん(●^o^●)
それから5やってると、11は5を基本にしてると思えきますね。
なんたってジョブシステム・・・・これは3が最初だけど、私のイメージでは5の方が強い。
マスターすれば星三つつくのが印象的だったせいかな。
11の場合はマートキャップ。
戦モシナ暗狩忍侍竜白黒赤吟召獣をレベルカンストして、尚且つ限界爺のクエストを
クリアすれば、マート爺の帽子が貰えます。
ちなみにフレンドが一人これ持ってるけど、5年近くかかってた。別名ニートキャップw
それから封印されてる12の武器なんかも、11だとレリックに相当しそう。
まあ11は魔法と剣の世界なんで、7以降より1〜6までの世界観に近いですけどね。
11のマートキャップもレリックも廃人仕様なので私には不可能だけど、可愛いバッツの頭に
目指せ全ジョブ☆☆☆!!
ぐらいなら・・・いやきっと途中で挫折しry
2月ウェブ拍手くれた方々、どうもありがうございました!
ものまねしを取ったばかりで、これから大海溝を攻略予定。
DFFのバッツを意識しながらプレイしてるけど、やっぱり5の方はもうちょっと大人?w
はっきりとした性格付けがされてないから、プレイする人の印象によって違ってくるけど
基本は爽やかで前向きな明るいバッツですよね。
もろティーダと被りそうだけど、注意されてるのに羊つついて飛ばされたり、亀つついたりの
お茶目な部分が膨らまされてDFFの能天気キャラになってったんでしょうか。
「あほはみーる」に憤慨するバッツは可愛いよ、うんうん(●^o^●)
それから5やってると、11は5を基本にしてると思えきますね。
なんたってジョブシステム・・・・これは3が最初だけど、私のイメージでは5の方が強い。
マスターすれば星三つつくのが印象的だったせいかな。
11の場合はマートキャップ。
戦モシナ暗狩忍侍竜白黒赤吟召獣をレベルカンストして、尚且つ限界爺のクエストを
クリアすれば、マート爺の帽子が貰えます。
ちなみにフレンドが一人これ持ってるけど、5年近くかかってた。別名ニートキャップw
それから封印されてる12の武器なんかも、11だとレリックに相当しそう。
まあ11は魔法と剣の世界なんで、7以降より1〜6までの世界観に近いですけどね。
11のマートキャップもレリックも廃人仕様なので私には不可能だけど、可愛いバッツの頭に
目指せ全ジョブ☆☆☆!!
ぐらいなら・・・いやきっと途中で挫折しry
2月ウェブ拍手くれた方々、どうもありがうございました!
PR
また凄い量の無断転載サイトが発見されたようですね。
http://akibakko.net/tag/dissidia_final_fantasy
Pixivからかなり持って行ってます。
大量の絵の中に私のも1枚入ってて、呆れると共に笑ってしまったw
でもショックを受ける人も多いでしょう。
自分の場合、無断転載はこれが始めてって訳じゃなく、以前やってたサイトで
FF8の絵をごっそりとやられた事あって免疫ついてます。
アメリカ、フランス、スペイン・・・だったかなぁ。
当時初めてアクセス解析を入れてみたら、見覚えのない海外サイトからのリンクがあって
行ってみたら私の絵の他にも大量の無断転載の山!山!山!!
あの時は本当に驚いて、手がワナワナっと震えたもんです(苦笑)
知り合いのサイトさんも多くやられてたので、管理人さん同士で連絡取り合って
苦手な英語に頭を悩ませながら、相手側に苦情メール出したっけね。
こちらの気持ちを分かってくれて絵を下げてくれた管理人さんもいれば、
「アナタ達ノ絵ガ好キダカラ載セテルノ、何ガ悪イ?」と、下げてくれなかった
ところもあって、相手の対応もそれぞれ。
当時はウブだったのよ 今じゃぁ図太くなっちゃって・・・(>_<)
そういう事もあって、このサイトを作る時は
もし!また!
無断転載される事があったとしても、ネットで公開してる限りは諦めよう
・・・と、思うことにしたんです。
無断転載は昔より減ってるような気はするけど、著作権に対しての考えの違いは大きいし、
何よりこちらも二次制作絵というグレーゾーンにいるので。
スクエニさんが目をつぶっててくれてるから、好き勝手に絵描いて楽しんでいられる微妙な立場。
だからと言って無断転載していいかとなると別問題ですが。
難しいなぁ。
ショックを受けて落ち込んだ絵師さん達のためにも、Pixiv側でこの件に対して何か
対処してくれたらいいんですけどね。
http://akibakko.net/tag/dissidia_final_fantasy
Pixivからかなり持って行ってます。
大量の絵の中に私のも1枚入ってて、呆れると共に笑ってしまったw
でもショックを受ける人も多いでしょう。
自分の場合、無断転載はこれが始めてって訳じゃなく、以前やってたサイトで
FF8の絵をごっそりとやられた事あって免疫ついてます。
アメリカ、フランス、スペイン・・・だったかなぁ。
当時初めてアクセス解析を入れてみたら、見覚えのない海外サイトからのリンクがあって
行ってみたら私の絵の他にも大量の無断転載の山!山!山!!
あの時は本当に驚いて、手がワナワナっと震えたもんです(苦笑)
知り合いのサイトさんも多くやられてたので、管理人さん同士で連絡取り合って
苦手な英語に頭を悩ませながら、相手側に苦情メール出したっけね。
こちらの気持ちを分かってくれて絵を下げてくれた管理人さんもいれば、
「アナタ達ノ絵ガ好キダカラ載セテルノ、何ガ悪イ?」と、下げてくれなかった
ところもあって、相手の対応もそれぞれ。
当時はウブだったのよ 今じゃぁ図太くなっちゃって・・・(>_<)
そういう事もあって、このサイトを作る時は
もし!また!
無断転載される事があったとしても、ネットで公開してる限りは諦めよう
・・・と、思うことにしたんです。
無断転載は昔より減ってるような気はするけど、著作権に対しての考えの違いは大きいし、
何よりこちらも二次制作絵というグレーゾーンにいるので。
スクエニさんが目をつぶっててくれてるから、好き勝手に絵描いて楽しんでいられる微妙な立場。
だからと言って無断転載していいかとなると別問題ですが。
難しいなぁ。
ショックを受けて落ち込んだ絵師さん達のためにも、Pixiv側でこの件に対して何か
対処してくれたらいいんですけどね。
ディシディアのおかげで昔のFFがやりたくて、やりたくて
とうとう埃のかぶったSFCを引っ張り出してFF5始めました。
最初は接触が悪いのか電源が入らなかったり、画面が出なかったりだけど
なんか分からないうちに動くようになりましたよ、と。
もう10年近くSFC使ってなかったから、壊れてるかロムカセットの電池が切れて
セーブ出来ないんじゃないかと思ったりしたけど、
んもぅうう、全然問題なっし!!
ああ、捨てないでおいて良かったw
改めてSFCはロード早いですねぇ、すごく快適。
エンカウント率の高さにイラつきつつ(特に流砂の砂漠!とんずらあっても
「わたしくブチ切れますわよ」状態)、だんだんと内容を思い出して来ました。
火力船の中でかなり迷って、当時のダンジョンも結構複雑になってたんだなぁ。
古代図書館の不思議系なBGMがクセになって、しばらくウロついてみたり。
エクスデスの名前が出てきた時なんかは
「きゃーーーー先生お元気ですか!!」的なノリで、敵でももう憎む事出来ませんって。
これもディシディアの賜物(●´人`●)
今はバッツの故郷リックスの村にいますが、ああ、ここで「遥かなる故郷」が!
これ聴くだけで涙腺がユルユルです。
しかも過去の回想イベントのオルゴールが切ない!!!
植松さんはやっぱり神ですわ。
もう、この村から出たくない〜〜〜。
しかし、昔のセーブデータでバッツの名前がポチって・・・・・・
ガキんちょ私の趣味が理解出来ないっ!!!
とうとう埃のかぶったSFCを引っ張り出してFF5始めました。
最初は接触が悪いのか電源が入らなかったり、画面が出なかったりだけど
なんか分からないうちに動くようになりましたよ、と。
もう10年近くSFC使ってなかったから、壊れてるかロムカセットの電池が切れて
セーブ出来ないんじゃないかと思ったりしたけど、
んもぅうう、全然問題なっし!!
ああ、捨てないでおいて良かったw
改めてSFCはロード早いですねぇ、すごく快適。
エンカウント率の高さにイラつきつつ(特に流砂の砂漠!とんずらあっても
「わたしくブチ切れますわよ」状態)、だんだんと内容を思い出して来ました。
火力船の中でかなり迷って、当時のダンジョンも結構複雑になってたんだなぁ。
古代図書館の不思議系なBGMがクセになって、しばらくウロついてみたり。
エクスデスの名前が出てきた時なんかは
「きゃーーーー先生お元気ですか!!」的なノリで、敵でももう憎む事出来ませんって。
これもディシディアの賜物(●´人`●)
今はバッツの故郷リックスの村にいますが、ああ、ここで「遥かなる故郷」が!
これ聴くだけで涙腺がユルユルです。
しかも過去の回想イベントのオルゴールが切ない!!!
植松さんはやっぱり神ですわ。
もう、この村から出たくない〜〜〜。
しかし、昔のセーブデータでバッツの名前がポチって・・・・・・
ガキんちょ私の趣味が理解出来ないっ!!!
フリオ描きやすいかと思ったら、意外と苦戦。
FF2はFC版を大昔にやったけど、実は殆ど内容覚えてないんです。
「のばら」って言葉も、敵が皇帝というのも覚えてなかった・・(ダメじゃん^^;
ただ、敵をそっちのけでパーティ内で殴り愛でレベル上げてたというのは覚えてましたね。
あの自虐プレイはすごく印象的だったw
そんなのでFF全プレイした!! って、嘘じゃないけど、覚えてなけりゃ意味なっしなので
今度じっくりとPSP版を再プレイしてみようかと思ってます。
で、のばらさん。
とかくお花畑とか童貞とかネタにされてるけど、フリオニールが紛争の多い
殺伐とした世界に生きてるなら、女性と付き合うような余裕もなくて
そういう事に関してはウブでも仕方ないでしょうね。
なにより「のばらを咲かせたい!」というのは、とても切実な願いじゃなかろうか。
私達のように平和な国で生きてると、花畑なんてあって当たり前で
夢にみるようなものじゃないけど、でも世界を見渡せばテロや戦争で悲惨な
生活をしている国・地域の人達が大勢いる。
そんな人達は花が咲き乱れる平和な世界になるのを願ってるんだろうと、
ポーション2本目を飲みながら思ったのでした。
お腹がタップンタップン
ここのところディシディアをやってなかったら、あれだけEXPやらAPやら
色々と賑やかだったカレンダーが寂しくなってました。(´・ω・`)
DFF関係のサイト巡りや、Pixivで好きな絵師さんのサイトを覗きに行ったりしてたら
ゲームやる暇なかったよ〜。
ディシディアでは589のバカ明るい・元気・暗いの絶妙な取り合わせが大好きなんですが、
スコールだってあのラグナの息子なんだから、潜在的には明るいはず。
そういう遺伝子持ってるはず。
彼の場合は生い立ちがアレなので内向的になってしまったけど、もし両親に育てられてたら
ジタン並みに明るいんじゃなかろうかと。
しかしディシディアは思いもよらないカップル誕生しますねぇ。
私はあまり拘りがないので、楽しければ何でもおkです。
いわゆる雑食ってやつかな。
エクバツであろうとガーライトであろうと、アル雲、シャンエク(笑)でも全然おっけー。
カップリングのシチュエーションが大切なので、そこが良ければ美味しいんです。
男×男、男×女、女×女、はたまた物体×物体であろうとです。
特にイイ男(キャラ)にはストイックに孤高を貫いて欲しい。
別に公認カップルが嫌ってのではないけど、ゲーム内でそれなりに上手くいった関係なら
クリア後は自由に組み合わせたいと思うんです。
で、何が言いたいかと言うと、ナンバリングを超えたカップルが誕生するディシディア最高v
色々と賑やかだったカレンダーが寂しくなってました。(´・ω・`)
DFF関係のサイト巡りや、Pixivで好きな絵師さんのサイトを覗きに行ったりしてたら
ゲームやる暇なかったよ〜。
ディシディアでは589のバカ明るい・元気・暗いの絶妙な取り合わせが大好きなんですが、
スコールだってあのラグナの息子なんだから、潜在的には明るいはず。
そういう遺伝子持ってるはず。
彼の場合は生い立ちがアレなので内向的になってしまったけど、もし両親に育てられてたら
ジタン並みに明るいんじゃなかろうかと。
しかしディシディアは思いもよらないカップル誕生しますねぇ。
私はあまり拘りがないので、楽しければ何でもおkです。
いわゆる雑食ってやつかな。
エクバツであろうとガーライトであろうと、アル雲、シャンエク(笑)でも全然おっけー。
カップリングのシチュエーションが大切なので、そこが良ければ美味しいんです。
男×男、男×女、女×女、はたまた物体×物体であろうとです。
特にイイ男(キャラ)にはストイックに孤高を貫いて欲しい。
別に公認カップルが嫌ってのではないけど、ゲーム内でそれなりに上手くいった関係なら
クリア後は自由に組み合わせたいと思うんです。
で、何が言いたいかと言うと、ナンバリングを超えたカップルが誕生するディシディア最高v
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Vana'naVi
11のヴァナ・ディール時間です。
アーカイブ
ブログ内検索
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
(C) 2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.